| 用意するもの(概略・径8センチ程度の器4〜5個分) 
									絹ごし豆腐1丁(約300g)
									クリームチーズ 約100g
									生クリーム100cc
									粉砂糖20g
									30センチ四方程度のガーゼ個数分
									冷凍のブルーベリー250g
									グラニュー糖60g
									水200cc
									レモン汁少々
								 一口メモ ●ガーゼを外したデザートの表面には、ガーゼの布目がついてとてもきれいです。型には直径7〜8センチの小皿を使いました。本格的に作るならラムカン型と呼ばれる直径8〜10センチの焼き型を用意しますが、オーブンで加熱するわけではありませんので、ご家庭にある瀬戸物の器で十分代用できます。豆腐の水切りはぬれ布巾を使って。水切りをする際に全体を良く揉み崩します。クリームチーズと混ぜる際はゴムべらを使って全体が滑らかなクリーム状になるようしっかり混ぜましょう。クリーミーな舌触りを大事にしたいので、豆腐は必ず絹ごしを使ってください。 |  | 作り方 
									クリームチーズは室温で柔らかくしておく。
									生クリームは粉砂糖20gを加えてしっかり角が立つまで固く泡立てる。
									豆腐は1/2丁ずつぬれぶきんに包んで、揉み込みながら搾り取るようにして水を切る。水切りができたら布巾をまな板や調理台に広げ、ゴムべらでこそげるようにして豆腐を取ると無駄が出ない。
									3の豆腐と1のクリームチーズをボールに入れ、ゴムべらで混ぜる。全体がなじんでクリーミーになるまでしっかり混ぜること。
									4と2の生クリームを混ぜ合わせる。
									直径8センチ程度の器を用意し、中にガーゼを敷いて5を流し込む。最後にガーゼで包み込み、ラップをして冷蔵庫で半日ほど冷やす。
									冷凍のブルーベリー250gと水200cc、グラニュー糖60gを鍋に入れ火にかける。木べらで混ぜながら最初は中火で温め、沸騰してきたら弱火にし、半量ほどになるまでじっくりと煮詰める。煮詰まったらレモン汁少々を加え、火を止め、熱が取れたら保存容器に移して冷蔵庫で冷やす。
									皿に冷やしたデザートを伏せて器を取り、ガーゼを外し、7のソースをたっぷりかけて出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●甘味をぐっと控えめにしたのは、豆腐の味わいを残したかったから。豆腐自体にもほのかな豆の甘味がありますし、チーズの旨みも加わりますので、粉砂糖20gでも十分美味しくいただけます。ブルーベリーソースの甘味もやや控えめに。ブルーベリーはとても香り高く、やはりそれ自体にも甘味がありますが、砂糖を入れすぎるとこの風味が逃げてしまいます。ただ、甘味を好む方はデザート本体、ソース共にもう少し砂糖を加えても良いでしょう。冷凍のブルーベリーが手に入らないときは、市販のジャムをシロップで溶いてソースに代用しても構いません。今回作ったソースはこのデザートだけでなく、ヨーグルトなどにも使えます。ちょっと多めに作って色々と使い回しをするのも楽しいですね。 |