| 用意するもの(小ぶりのグラタン皿2枚分・概要) 
									イワシ2尾
									玉ネギ1個
									ニンニク1片
									トマト2個
									バジル適宜
									顆粒コンソメ小さじ1.5
									オリーブオイル
									塩・胡椒適宜
									パン粉適宜
								 一口メモ ●イワシは身が傷つきやすいので扱いには注意しましょう。おろすときは大名おろしにしますが、腹を手前にし、頭から尾に向かって一息におろします。おろしたあとは腹骨の部分を斜めに切り取り形を整えます。あまり魚をおろしたことのない方でも、大名おろしならそれほど難しくはありませんので、ぜひやってみてください。 ●味の決め手は塩と胡椒でとてもシンプルですが、コクを出すために顆粒コンソメも加えてあります。味付けするのは玉ネギとニンニク、トマトを炒めるときだけですのので、このときに味をきちんと調えてください。 |  | 作り方 
									イワシは身を傷つけないように包丁で軽くうろこをこそげ取る。
									イワシの頭を落とし、腹を手開きにしてワタを取り、大名おろしで3枚におろす。
									おろしたイワシは腹骨の部分を切り取って形を整え、軽く塩・胡椒をしておく。
									バジルは飾り用に使う部分を残し、葉をひと皿につき3〜4枚外し、残った葉を荒く刻んで大さじ2のオリーブオイルに漬け込んでおく。
									トマトは湯むきして荒く刻み、玉ネギ、ニンニクはみじん切りにする。
									フライパンにオリーブオイル少々を引き、玉ネギとニンニクを炒め、玉ネギが透き通ってきたらトマトを加えてさらに炒める。顆粒コンソメと塩・胡椒を加えて味を調える。
									グラタン皿に6の半量を敷き詰め、バジルの葉をひと皿につき3〜4枚敷いた上にイワシを載せる。イワシは皮を上にする。
									イワシの上に6の残り半量をかぶせ、バジルの葉を浸したオリーブオイルを全体にかける。
									上からパン粉を散らし、180℃のオーブンで20分程度焼いて出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●オーブン焼きは焼きたてを召し上がってください。ただ、全体にはオリーブオイルを使用しており、あとは魚本来の脂ですので、冷えてもしつこくはなりません。魚からしみ出した脂が何とも言えず美味。フランスパンにのせて食べると美味しさもまた格別です。身体にも良いイワシ料理。ぜひ一度お試しください。 |