| 用意するもの(概略) 
									ほうれん草100g
									しめじ100g
									柚子の絞り汁大さじ1
									ダシ汁大さじ1
									醤油大さじ1
								 一口メモ ●特に難しいことはなく、ただ合わせ調味料を作って混ぜ合わせればいいだけのことです。ダシ汁はかつおの一番ダシを使用。ダシを取るのが面倒な方は、市販の濃縮タイプのものを薄めて使ってもいいでしょう。柚子の絞り汁は、最近では便入りのものが出回っていますので、そちらをお使いになれば手軽に作れます。 |  | 作り方 
									ほうれん草は熱湯で茹でて水に取って冷まし、水から引き上げたら水分を絞って3?ほどの長さに切っておく。
									しめじは石突きを取って小分けにし、熱湯で茹でて水にさらして熱を取り、水分をよく切っておく。
									柚子の絞り汁大さじ1と、ダシ汁大さじ1、醤油大さじ1を併せて浸し汁を作る。
									1と2をボールに入れて合わせ、3をかけ回して全体に味が行き渡るようによく混ぜる。器に盛りつければ出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●当たり前のことですが、ほうれん草は茹ですぎないこと。沸騰したお湯に根から入れ、さっと茹で上げます。茹で上がったらすぐに冷水に取ること。またしめじも思ったより早く茹で上がります。ほうれん草はアクが強いので、別々の鍋で茹でてください。簡単ですが、上品でとても美味しい料理です。 |