| 用意するもの(概略) 
									ベーコン固まりで80g
									かき菜100g程度
									ニンニク1片
									ごま油少々
									塩・胡椒適宜
								 一口メモ ●ベーコンをじっくり炒めてカリカリにするのがポイントですが、鍋の中ではやや柔らかく感じても、皿に盛った時点では固くなるのであまり炒めすぎないように注意しましょう。ほどよい焦げ色が付いたらOKと考えてください。また、ベーコンの油がでたところでニンニクを加えますが、ニンニクは焦げやすいので要注意。火加減に注意しながら、カリッときつね色になるよう心がけてください。かき菜は最後に炒めますが、このときに火を一気に強めて手早く調理。茎もすぐに火が通りますから、全体に油が馴染んだら出来上がりと心得てください。 |  | 作り方 
									ベーコンは食べやすい大きさに薄切りにする。市販のスライスベーコンよりやや厚めに切る。
									かき菜は根を落とし、4センチ程度の長さに切っておく。
									ニンニクはスライス。
									炒め鍋を熱してごま油少々を引き、弱火にしてベーコンをじっくりと炒める。
									ベーコンから十分に油がでたところでニンニクを加え、やや火を強くしてさらにじっくりと炒める。ベーコン、ニンニク共にほどよい焼き色が付くまで、ときどき火加減をしながら焦がさないように炒めること。
									全体に良い色が付いたところで火を強め、かき菜を入れて一気に炒める。かき菜全体に油が馴染んだら、塩・胡椒で味付けして出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●ベーコンのカリカリと葉物のしゃきしゃき感、そしてこの季節ならではの油菜の香りがとても美味しい料理です。味付けもシンプルに塩と胡椒だけ。ベーコンから旨味が出るので、これで十分なのです。さらにもう一手間かけるなら、ポーチドエッグなどを添えて、リヨン風に召し上がってはいかが? 半熟の卵の黄身を全体にからめていただきます。シンプルなだけに腕が問われる料理ですが、慣れれば何と言うこともありません。ぜひお試し下さい。 |