| 用意するもの(概略) 
									トマト(大なら1個・小〜中なら2個程度)
									新タマネギ1/2個
									塩小さじ1/2
									ニンニク1/2片
									ドレッシングの味付け用に、塩・胡椒・ハチミツ各適宜
									レモン汁大さじ2
									米酢または白ワインビネガー大さじ1
									サラダオイル大さじ1
									小ネギ少々
								 一口メモ ●ドレッシングはサラダオイルを控え目にしてあります。もうちょっとオイル分がほしいな、という方はこの倍量入れても構いません。レモン汁と白ワインビネガーまたは米酢の割合も、お好みで調節してください。甘味にはハチミツを。マイルドな味わいになります。 |  | 作り方 
									新タマネギはみじん切りにし、塩小さじ1/2を欠けて軽くもんだあと、水にさらしておく。
									ニンニクは目の細かいおろし金ですり下ろす。
									1のタマネギを水からザルに上げ、布巾やキッチンタオルなどを使って水分を絞り、ボウルに入れる。
									3に2のニンニクを加え、レモン汁大さじ2、米酢または白ワインビネガー大さじ1、サラダオイル大さじ1を入れて良く混ぜ合わせ、塩・胡椒・ハチミツで適宜味付けする。
									トマトは半分に切ってヘタを取り、5ミリ程度の厚さにスライスして皿に並べる。
									5に4のドレッシングをかけ、上から細かく切った小ネギを散らして出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●タマネギのみじん切りは、塩でもんで水でさらすことで辛みが抜けますが、辛みや成分がもったいない、と思われる方はそのまま使用しても構いません。ニンニクはあくまでも隠し味程度に使いたいところ。目の粗いおろし金を使うと辛みも多く、匂いも気になりますので、できるだけ目の細かいおろし金を使用するといいでしょう。トマトもさるものながら、このドレッシングがいい味わいを出していますので、一緒に味わって召し上がれ。 |