| 用意するもの(概略) 
									パセリ3〜4本
									卵白1個分
									牛乳80cc
									強力粉カップ1/2
									揚げ油適宜
									塩適宜
								 一口メモ ●パセリは茎の部分をあまり多く残さないように小房に分けます。多少小さくなっていても大丈夫。揚げるときは小さめのかき揚げを作るつもりでいくつかあわせて一緒に揚げていきます。油の温度が高すぎると葉が焦げてまずくなりますが、低すぎるとべたっとしてしまいますので、中温で丁寧に揚げましょう。 |  | 作り方 
									パセリは小房に分けておく。
									卵白1個分は角が立つまで泡立て、牛乳80ccと強力粉カップ1/2を加えて衣を作る。
									2の衣に1のパセリを入れて全体をさくっと混ぜ合わせ、中温の油で揚げる。
									器に盛りつけ、出来上がり。塩を添えて卓に供する。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●フリッターは衣が柔らかく軽いのが特徴ですが、さくっとした歯触りを大切にするために、今回は強力粉を使っています。但し強力粉がなければ薄力粉でも構いません。衣を合わせるとき、あまりかき混ぜると卵白の泡が台無しになりますので、あくまで手早くささっとやるのがコツ。出来上がったフリッターには塩を添えて。できればミネラル分の豊富な、粒子の細かい塩をおすすめします。胡椒を混ぜても美味しく食べられます。 |