| 用意するもの(概略) 
									ミートソース適宜
									パン粉適宜
									ワンタンの皮適宜
									オリーブオイル適宜
									トマトソースの材料として、トマトの水煮缶1缶・タマネギ1/2個・ニンニク1片・トマトケチャップ少々・塩、胡椒適宜・オリーブオイル適宜
									バジルの葉数枚
								 一口メモ ●ミートソースの作り方は記しませんでしたが、ご家庭でお使いのものでしたら何でも結構です。市販のものでも構いません。ただ、あくまでもパスタ用のソースですからトロッとして使いにくいので、パン粉を加えて水分を吸わせて少し固めにしてからワンタンに包みます。ちなみにさん生家のミートソースは牛豚合い挽き肉を使用し、タマネギ・ニンニクと共に炒めて、今回ソースに使用しているトマトソースを加えて作ります。 |  | 作り方 
									トマトソースを作る。ニンニク、タマネギはみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、透き通ったところでトマトの水煮缶を加えてさらに炒め、トマトケチャップ少々と塩・胡椒で味付けする。好みでバジルのみじん切りやベイリーフを加えても良い。
									パスタ用のミートソースは、パン粉少々を混ぜて水分を吸わせる。
									ワンタンの皮は四分の一に切る。
									四分の一に切った皮の半量に、1のソースを少しずつ載せ、四辺に水をつけて残りの皮をかぶせ、フォークを使って良く抑える。
									フライパンにオリーブオイルを熱し、3をきつね色に色よく揚げる。
									5を皿に盛りつけ、1のトマトソースとバジルを添えて出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●皮に包む作業は結構面倒ですが、出来上がりを口にすれば苦労も何のその。きっとまた作ろうという気分になります。それほど美味でおすすめの一品。作り方もさほど面倒ではありませんし、ミートソース、トマトソース共に市販のものを使えばもっと手軽に作れます。バジルの葉はなくても構いませんが、できれば添えてください。この香りがまたワンタンラビオリによく合うのです。ラビオリの上に少量のバジルを載せ、トマトソースを載せて食べると、口の中に旨味と香りが広がり、何とも言えないお味。夏のパーティーなどにも重宝します。ワンタンの皮は油で揚げるとカリッとして、冷めてもべたっとしませんから、たくさん作ってみんなに一杯食べていただきましょう。 |