| 用意するもの(概略) 
									茄子2本
									ししとう6本
									ニンニク1片
									ベーコン4枚
									オリーブオイル少々
									塩・胡椒
									醤油大さじ1/2
								 一口メモ ●ベーコンは油を使わずにテフロン加工のフライパンで炒めます。とろびでじっくりと加熱すれば焦げることもなく、油がしみ出してカリカリになります。この油をそっくり使って茄子を炒めますが、茄子の分量やベーコンの脂分の量によっては足りない場合がありますので、そのときはオリーブオイル少々を加えて調整してください。また、ダイエット中や、数値を気にしている方は、無理にベーコンの油を使わず、キッチンタオルなどで吸わせてから、改めてオリーブオイルで茄子を炒めればいいでしょう。 |  | 作り方 
									ベーコンは5センチほどの長さに切る。茄子はヘタを取って1センチ厚の輪切り。ししとうはヘタを取って斜め1/2に。ニンニクは薄切りにする。
									テフロン加工のフライパンを火に掛け、とろ火でベーコンを炒める。油は使わず、じっくりと加熱してカリカリにする。
									ベーコンがカリカリになってきたらニンニクを加えてさらに炒め、ニンニクが色づいてきたところで少し火を強めて茄子を加える。フライパンに滲み出たベーコンの油を茄子に吸わせ、足りないようならオリーブオイル少々を全体に掛け回して馴染ませ、さらにししとうを加えて塩・胡椒をしてよく炒める。
									全体に火が通ったら、強火にして醤油大さじ1/2を鍋肌から掛け回してざっと混ぜて出来上がり。
								 ※調味料の分量は、お使いの製品によって塩分や甘みに相当違いがありますので、ご家庭でお使いのものに合わせて調節してください。表示してある分量はあくまでも目安です。 一口メモPart2 ●彩りにししとうを使っていますが、ピーマンでもかまいません。緑のピーマンと赤ピーマンと両方使えば、さらに美しい仕上がりになります。また、辛みが好きな方は仕上げに鷹の爪を加えてもいいでしょう。隠し味に使っているのは醤油。この醤油の焦げ具合が、ニンニクの香りとも相まって、また何とも言えない味わいになっています。いかにも夏らしいひと品。ぜひお試しになってはいかがでしょうか。 |