トップページ > 今週のおもてなし料理 > セロリの洋風きんぴら(file243)

セロリの洋風きんぴら(file243)

料理と器・杉江保枝

dish243.gif

 

以前に『セロリのきんぴら』をご紹介したことがあります。こちらは醤油で味付けした、一般的な和風のきんぴらでしたが、今回はちょっと趣向を変えて、塩味で胡椒を利かせた洋風きんぴらのご紹介です。和風のきんぴらもむろん美味しいのですが、お醤油味ばかりのおかずが並んでしまうと、ちょっと食指が伸びない場合があります。そんなとき、ほんの少し味付けの変わったひと品があると、箸休めにもなって便利です。変わった味付けといっても、ベースはかつおだし。醤油は使わず塩とみりんで調理し、仕上げに粗挽き胡椒をたっぷり利かせます。お酒のおつまみとしても美味しくいただけますし、もちろん普段のお総菜としてもお召し上がりいただけます。ぜひお試しください。

 

用意するもの(概略)

  • セロリ180〜200g
  • だし汁80cc
  • みりん大さじ1
  • 塩小さじ1〜1.5
  • 粗挽き黒胡椒小さじ1
  • ごま油少々

 

作り方

  1. セロリは繊維に沿って薄切りにする。
  2. 鍋を火にかけ、温まってきたらごま油少々を引き、1のセロリを炒める。
  3. セロリの表面が少し透き通ってきたら火を少し弱め、だし汁80cc、みりん大さじ1を加えて一混ぜし、さらに塩小さじ1〜1.5を加える。焦がさないように火加減をうまく調整しながら、箸で全体を混ぜつつ水分が飛ぶまで煮る。
  4. 水分がなくなったら、仕上げに黒胡椒小さじ1を加えてざっと混ぜ合わせ、火から下ろして出来上がり。

 

ポイント1

セロリは、繊維に沿って着るので筋を取らなくても大丈夫ですが、外側の部分を使う場合は、やや固すぎることがあるので、筋を取ってから調理してください。煮すぎるとせっかくのしゃきしゃき感が台無しになってしまうので、調味料は少なめにして、一気に煮詰めて仕上げます。胡椒が利いているので塩味は薄めでも大丈夫。お好みの分量を加減してください。

 

ポイント2

dish243-2.gif

 写真写りを考慮して、今回は葉の部分を一切使いませんでしたが、葉の部分も一緒に使っても美味しくできあがります。葉が余ってしまったら佃煮風にするのもおすすめ。佃煮にする場合は、刻んだ葉を鍋に入れ、だし汁、砂糖、醤油を加えて煮込みます。仕上げに鷹の爪を入れてピリ辛にするとほどよい酒のつまみに。味付けはお好みですが、佃煮らしく仕上げるなら、甘辛がおすすめです。砂糖をやや多めに入れてみてください。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://3lives.net/mytest/mt5/mt-tb.cgi/159

コメントする


このサイトについて

  • 料理作家・杉江保枝がプロデュース。「きちんと作って、きちんと食べる」をコンセプトに、美味しいお料理とこだわりの食生活をご案内します。
  • 杉江保枝