料理と器・杉江保枝
このエントリーのトラックバックURL:
http://3lives.net/mytest/mt5/mt-tb.cgi/1000
秋になってますます茄子が美味しくなってきました。焼き茄子というと、どうしても夏場のイメージが強いもの。おかかや薬味をたっぷりかけて、おしょうゆをたらして・・・となると、やはり暑さ厳しき折のメニュー。でも、ほんのちょっとアレンジを施せば、涼しさの増す秋だって十分に焼き茄子を楽しめます。今回は精進料理風にごまだれをかけて、上品なひと品に。練りごまと味噌を合わせたこのたれが、とにかくとても美味しいのです。最後の最後まで皿をさらえたくなります。ちょっぴり手間はかかりますが、病みつきになるうまさ。ぜひ試してみてください。
用意するもの(概略)
茄子 一人当たり1〜1.5本程度を用意
ごまだれ
練りごま 大さじ3
味噌 大さじ1
だし汁 大さじ3
みりん 大さじ1
作り方
ポイント1
レシピにも書いてありますが、焼き茄子を焼くときの火加減はやや強めに。強すぎると焦げて色が悪くなる場合があり、注意が必要ですが、弱すぎると焼けるまでに時間がかかりすぎて、美味しくできあがりません。消極的に焼くより、少しくらい焦がしてもいいや、という思いで積極的に焼いた方がうまく行きます。皮が避けて水が出てくるようなら焼き上がっていますが、できればその直前に火から下ろして冷水にさらしてください。さわったときに、実と皮がちょっと離れているような感じになっていたら、焼き上がっています。冷水に取ったらすぐに皮を剥いて。もちろん手で剥けます。どうしても剥けないところは、包丁の助けを借りてもいいでしょう。
ポイント2
今回は練りごまを使用しましたが、もちろん普通の白ごまを使ってもかまいません。普段は私も白ごまをすっています。ただし、ミルサーを使うのがミソ。ミルサーなら、練りごまほどではありませんが、かなり細かいペースト状に仕上がります。茄子の舌触りを考えると、ごまだれもクリーミーな方が美味しいので、ごまの摺り具合には注意が必要です。最近は、とても品良く仕上がった練りごまが多数売られていますので(以前は中華材料として売られている、やや雑なものばかりだったように思います)、味の点でも練りごまを使った方がいいかもしれません。味付けはみりんとだし汁と味噌を使用。レシピの分量はちょっと多めですが、余ったら胡麻和えにも使えますし、また、冷やし中華やラーメンのタレに加えることも可能です。
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://3lives.net/mytest/mt5/mt-tb.cgi/1000
レシピを検索 |
食材や調理方法、料理名などを入力すると、 |
最近のレシピから
コメントする