トップページ > 今週のおもてなし料理 > 海老しんじょの銀あん仕立て(file265)

海老しんじょの銀あん仕立て(file265)

料理と器・杉江保枝

dish265.gif

 

海老しんじょが無性に食べたくなるときがあります。たいていは「海老しんじょ揚げ」にしていただくのですが、今回はちょっと趣向を変えて、蒸したしんじょを銀あんで仕立ててみました。ぷりっとした海老の歯ごたえと、しんじょのつるっとした舌触りが何ともうれしいひと品。上品なあんが味を華やかに演出します。彩りに添えたのは香りのよい春菊。この春菊がまたしんじょとほどよいハーモニーを奏で、秋の食卓を美味しく賑わせてくれました。ちょっと面倒だけど、ときにはこんな料理もいかがでしょうか。

 

用意するもの(概略)

むき海老 320g

タマネギ 1/2個

タマネギの下処理用に片栗粉 小さじ1

卵白1個分

山芋50g

しんじょの味付け用に塩小さじ1/2

片栗粉大さじ1

春菊1把

銀杏(茹でたもの)適宜

塩小さじ1/2

 

〈銀あん〉

一番だし1カップ

みりん大さじ1.5

塩小さじ1/2

 

作り方

  1. タマネギはみじん切りにしたあと、ザルにとって流水で軽くもみ洗いし、キッチンペーパーなどを使って水分を絞り、バットに移して片栗粉小さじ1をまぶしておく。
  2. 海老は細かく刻んで包丁で粘りが出るまで良く叩く。
  3. 1の海老をすり鉢に移し、すり下ろした山芋と卵白を加えてよくすり混ぜる。
  4. 3に塩小さじ1/2、片栗粉大さじ1を加えて、ヘラなどで良く混ぜたあと、最後に1のタマネギを加えてさっくりと全体を混ぜ合わせる。
  5. 蒸し器にクッキングペーパーを敷き、手水をつけながら形を整えたしんじょを並べて銀杏を飾り、ふたをして火にかけ、沸騰してきたら弱火にして15分ほど蒸す。
  6. 春菊は熱湯で色よく茹でて水に取ってアクを抜き、水気を絞って3〜4センチ程度に切っておく。
  7. 小鍋にだし汁1カップを入れて火にかけ、沸騰してきたらみりん大さじ1.5を入れて一度煮きり、塩小さじ1/2を加えて味を調え、片栗粉でとろみをつける。
  8. 器に蒸し上がったしんじょと6の春菊を盛りつけ、7の銀あんをかければ出来上がり。

 

ポイント1

海老のプリプリ感を大切にしたいので、今回はあまりしつこく叩かずに作りました。つなぎにはしんじょに欠かせない山芋と卵白を使用。全体が馴染むまで良く混ぜ合わせます。さらに片栗粉を加えてつるっとした舌触りを演出。蒸し上がったしんじょは、まるで道明寺粉で作った和菓子のような美しさです。タマネギを水でさらすのは、辛みを取るため。さらに片栗粉をまぶして余分な水分を吸わせ、しんじょとのからみを良くします。そのタマネギは最後に加えてさくっと混ぜ合わせます。ぷりっ、つるっ、の合間にしゃきっとした歯触りが挟まって美味しくいただけます。

 

ポイント2

銀あんには一番ダシを使います。お吸い物を作る気持ちで味付けしてください。ただし、味自体はやや濃いめに仕立てます。椀ものでしたら薄味でもいいけれど、今回はあくまでもおかず。ですから少し濃いめに味付けして、しんじょとのハーモニーを楽しみます。香りの良い春菊を使っていますが、好みで水菜などでももちろん結構です。また、柚子の皮などをあしらうと一層香りよく仕上がります。

 

 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://3lives.net/mytest/mt5/mt-tb.cgi/440

コメントする


このサイトについて

  • 料理作家・杉江保枝がプロデュース。「きちんと作って、きちんと食べる」をコンセプトに、美味しいお料理とこだわりの食生活をご案内します。
  • 杉江保枝